コンテンツへスキップ
フラッシュニュース
  • うなぎ 明日は、大学の研究室の会議で恵比寿…
  • 第2次… この切手のリーフは何枚かあるのです…
  • 中国・… 小学生の頃、世界は単純に西側と東側…
  • 「郵趣… 先日、友人と郵趣文献に関するデータ…
  • マルク… 書庫のアルバムを引っ繰り返していた…

五代目 郵趣手帖

  • 『郵趣手帖』について
  • 書き物

手彫切手のいけないもの

2024年2月29日2024年3月1日郵趣手帖

ごく最近になって、ヤフオクを利用した複数の手彫切手のいけないものに対する警鐘が、複数の郵趣誌において鳴らされているのは、皆さんもご存知だと思います。 下の画像は、私が保存していたヤフオクに出品されていた偽造手彫切手。出品…

6件のコメント 続きを読む

東京中央局の風景印

2024年2月27日郵趣手帖

吉田女史から定期便が昨日到着。ありがとうございました。 今月は東京中央局で、実を言うと同局の旧印はあるのですが、新印は初めてです。左に復原した東京駅と右にはJPタワーで、丸ビル方向から見ると位置関係も合っています。それに…

1件のコメント 続きを読む

穴があって気持ち悪い

2024年2月24日郵趣手帖

画像は米国のカタログコレクションから、1922年シリーズの「キャンザス」と「ネブラスカ」加刷。残念ながら、キャンザス加刷の5セントが1枚欠けています。なんででしょう??図入りリーフで、こういう状態が一番気持ち悪いですね。…

2件のコメント 続きを読む

スウェーデン・軍事用切手付き封筒

2024年2月23日郵趣手帖

スウェーデンは、東西冷戦期から外交や防衛政策において非同盟政策をとっていたことは、皆さんもよくご存知のことと思います。そして、その政策の現れとして国連軍の活動には伝統的に軍隊を送っており、このブログにおいても以前にコンゴ…

コメントを残す 続きを読む

ソ連・モスクワ地下鉄

2024年2月21日郵趣手帖

画像は、ソ連が1950年7月30日に発行した「モスクワ地下鉄第4期線開通記念」切手。ソ連の地下鉄と言えば駅が豪華なことで有名ですが、画像の切手からもその一端を見ることができます。 実は、この切手の発行名には幾つかの表現が…

コメントを残す 続きを読む

ドイツ・鳩図案航空切手

2024年2月19日郵趣手帖

戦前ドイツの図入りリーフから、1922年発行の航空切手。ドイツでは、これより前の1919年に葉書用と封書用2額面の航空切手を発行していますから、鳩図案は2回目の発行になります。 小形の低額面と大形の高額面、2種12額面も…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・Type Cross の消印

2024年2月18日郵趣手帖

画像は、Sri Pashupati シリーズから最初の発行グループ(1907年)の4 paisa 1枚貼り。特に珍しいわけではなく、使用例としては普通です。料金4 Paisa というのは、この時期の封書基本料金で重量1t…

コメントを残す 続きを読む

日光小型シートは不良在庫

2024年2月17日郵趣手帖

ちょいと用があって『京都寸葉』の戦中発行分を見ていたら、面白い記事を見つけたので読んでみてください。掲載は、昭和19年11月1日発行の115号。 ここで言うところの「日光組合切手」というのは、第1次国立公園の日光小型シー…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・リカットフレームの使用例

2024年2月12日郵趣手帖

ネパールの初期切手から、リカットフレームの使用例。このリカットフレームは、痛んだ1アンナの Setting 26を1901年に、Setting 27を1903年後半にリカットして原版を再利用して印刷したもので、さして入手…

コメントを残す 続きを読む

カラーマーク

2024年2月11日郵趣手帖

日本切手で初めてカラーマークが窓口シートの耳紙に入ったのは、1975年10月発行の国際文通週間から。それまでにもカラーマーク自体は印刷シートに入っていたのですが、裁断されてしまうので窓口シートでは見られなかったのです。そ…

コメントを残す 続きを読む

投稿のページ送り

前 固定ページ 1 … 固定ページ 25 固定ページ 26 固定ページ 27 … 固定ページ 123 次
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

検索

Proudly powered by WordPress | テーマ: Dandy Free by Gecodigital.