コンテンツへスキップ
フラッシュニュース
  • マリモ 今日、3月29日はマリモが国指定特…
  • 桜満開 ここのところの雨続き。せっかくの桜…
  • 手彫改… 手彫切手から改色カナ入り6銭政府原…
  • ネパー… リーフ画像は、ネパールのセカンド・…
  • 料金が… 画像は、ネパールのセカンドシリーズ…

五代目 郵趣手帖

  • 『郵趣手帖』について
  • 書き物
ホーム202210月

月: 2022年10月

富士山・・・・・の切手

2022年10月31日2022年11月1日郵趣手帖

今日撮影した、自宅近くの公園からの光景。中央に小さく、富士山がシルエットになっているのがわかりますかね?意図したグラデーションとはちょっと違ったのですが、今日はこんな感じでした。本来は、もう少し赤紫が欲しかったのです。 …

コメントを残す 続きを読む

ギボンズで偽造手彫切手を紹介

2022年10月29日郵趣手帖

切手関係のYouTubeってけっこうありますが、中でもギボンズは内容の濃さはもちろんのこと、映像作品としてのセンスが高く、感心させられます。日本の郵趣団体も、こうしたクオリティの高いものを配信してほしいのですが、現状では…

コメントを残す 続きを読む

コシヒカリ

2022年10月28日郵趣手帖

来週締切りの原稿に、コシヒカリをテーマとしたものがあって、まぁ、だいたい9割ほどはでき上がっているので、Japex前までには出版社に送れそうです。そうでないと、Japexに安心して遊びに行けませんからねぇ・・・。 ところ…

コメントを残す 続きを読む

高山本線全線開通記念小型印

2022年10月25日郵趣手帖

今日、10月25日は岐阜から高山を経て富山に至る高山本線が全線開通した日。昭和9年のことですから、88年前になります。その時に使用された小型印の整理リーフが下の画像。 小型印は、沿線の名峰である乗鞍岳をバックに列車を描い…

コメントを残す 続きを読む

中国・ラジオ体操

2022年10月23日郵趣手帖

画像は、図入りリーフに整理した中国切手から、1952年発行の「ラジオ体操」切手の一部で、全体では田型が10セットになります。文革切手、パンダに金魚などなど、パッと思い浮かべる中国切手は数多いですが、この「ラジオ体操」も、…

コメントを残す 続きを読む

JPSオークションのサザランド切手

2022年10月22日郵趣手帖

Japex会場で11月5日に開催のJPSオークションに、久しぶりにサザランド切手が登場します。だいぶ前から事前衆知のチラシが配布されたりして、売る方もかなり気合いが入っているご様子。肝心の最低値はというと、昔と比べるとか…

コメントを残す 続きを読む

『FINDS』261号

2022年10月19日郵趣手帖

先日、北欧切手研究会の『FINDS』261号が到着。発送担当者の方が、毎回違う局の風景印で送って下さるのが嬉しいですね。今回は、下の画像の本所局でした。 今号の表紙マテリアルは、僕の所蔵品でスカンジナビア航空日本初就航の…

コメントを残す 続きを読む

研究会紹介リーフ

2022年10月16日2022年10月16日郵趣手帖

急に、まさに降って湧いてきたように、JPSからJapex用の研究会紹介リーフの作成話しがやってきました。Japex会場に設営される研究会ブースエリアにフレームを置いて、4リーフ以内で研究会を紹介するリーフを展示するとか。…

1件のコメント 続きを読む

『京都寸葉』第81号から

2022年10月13日郵趣手帖

30年近くかけて集めた『京都寸葉』。お陰様で、初期の60数冊を除いて終刊号まで揃えることができましたが、創刊号近くの極めて初期の号を入手するのは、限りなく難しいかも知れません。同誌の評価については様々な指摘がありますが、…

コメントを残す 続きを読む

オーストリア・1918年通常切手

2022年10月12日郵趣手帖

オーストリアのカタログ・コレクションからの1リーフ。 1918年の第1次世界大戦の敗北と革命により、オーストリア・ハンガリー帝国は瓦解、それぞれが別の国となりました。ドイツ人が多数を占める地域であったオーストリアは「ドイ…

コメントを残す 続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
2022年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 9月   11月 »

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

検索

Proudly powered by WordPress | テーマ: Dandy Free by Gecodigital.