コンテンツへスキップ
フラッシュニュース
  • 手彫改… 手彫切手から改色カナ入り6銭政府原…
  • ネパー… リーフ画像は、ネパールのセカンド・…
  • 料金が… 画像は、ネパールのセカンドシリーズ…
  • 初めて… 昨日、在日外国局のことに触れたので…
  • Sie… 今春話題の Siegel。このカタ…

五代目 郵趣手帖

  • 『郵趣手帖』について
  • 書き物
ホーム202011月

月: 2020年11月

カバー収集のススメ

2020年11月29日郵趣手帖

コレクションに厚みをつけるためのカバー収集は、ホントの初歩者以外の方なら当たり前のこととして行っていますし、カバー収集の手引書までが特定の分野では刊行されていたりします。 下の画像は『郵楽』第1巻8号掲載の「状袋附古代日…

コメントを残す 続きを読む

10円鹿コイルの繋ぎ目

2020年11月28日郵趣手帖

10円鹿のコイル切手。シート切手は散々使いましたが、コイル切手は発行がかなり遅かったので、使った記憶が全くありません。たぶん多くの人がそうだと思います。 下の画像は、そんな10円鹿コイル切手のリーフからの1枚。7枚ストリ…

コメントを残す 続きを読む

トラバンコール

2020年11月27日郵趣手帖

インドの南端、インド洋に面して細長く広がっていたトラバンコール。いわゆるインド土侯国の1つです。インド土侯国の切手は、収集するには意外と高くつく所もありますが、トラバンコールは最安値のグループで、しかも集めて面白い。 画…

コメントを残す 続きを読む

田沢旧大正毛紙5厘の使用例

2020年11月26日郵趣手帖

このブログで扱う日本切手の中で、ぶっちぎりで扱うことが少ないのが田沢切手。なぜなら、僕が好きではない切手だから。ということは、モノを持ってないということ。 画像は、そんな田沢切手の中から旧大正毛紙5厘の使用例。もちろん発…

コメントを残す 続きを読む

ウッドワードの青一

2020年11月25日2020年11月25日郵趣手帖

ウッドワード収集は、1938年のオークションで市場に放出されたので、今でもそのリーフを時々見かけることがありますし、日本でもリーフのままコレクションに保存されている方がいらっしゃいます。 そうした一方で、博物館の収蔵品に…

コメントを残す 続きを読む

第1次新昭和秀山堂

2020年11月23日郵趣手帖

画像の使用例は、大川如水氏から荒井国太郎氏へ宛てたもので、もちろん郵趣家便。郵趣家便でなければ、このような使われ方はしないと思います。文面は、原稿のお礼でした。 この使用例、30年前に入手してからずっと第2次昭和女工の使…

コメントを残す 続きを読む

英領インド・1854年 1/2アンナ

2020年11月22日2020年11月22日郵趣手帖

いろいろな国の外国切手をパケットで買って楽しんでいた1977年当時、参観したJAPEXで見た衝撃的な作品が「INDIA 1854」。世の中に、こんな切手があるのか・・・。と思ったものです。 ビクトリア女王を描いた素朴な石…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・なにがなにやら・・・

2020年11月21日郵趣手帖

画像は、ネパール最初のシリーズ3種の中から4アンナ切手。この最初のシリーズは、少量ずつ何回も印刷されているので、同じ額面でも色々とあるのが特徴の1つ。 画像の切手は、1917年の最終印刷のものなのですが、一口に最終印刷と…

コメントを残す 続きを読む

『ポスタルヒストリー』

2020年11月20日郵趣手帖

『ポスタルヒストリー』、皆さん覚えていらっしゃますか?「あれ?」と思った時には、消えてた雑誌。終りの頃は、いろいろとありましたが・・・。 謎な雑誌なので、終刊がよくわからないのですが、たぶん画像の50号が最後だと思います…

コメントを残す 続きを読む

第1次新昭和・前島15銭

2020年11月18日郵趣手帖

第1次新昭和切手の前島15銭は、塔30銭に次いで面白い切手なので、集めておられる方も多いようです。 画像の切手は、白紙で刷色は暗い緑。その場では、なんだかよくわからないまま「偶発ではなさそうだ」と思ったので購入したもの。…

コメントを残す 続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
2020年11月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 10月   12月 »

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

検索

Proudly powered by WordPress | テーマ: Dandy Free by Gecodigital.