コンテンツへスキップ
フラッシュニュース
  • ハンガ… 久しぶりのハンガリー消印ネタ。ちょ…
  • 中国・… 即売で、1通50円のカバーを2通選…
  • 戦前国… 昨日参観した菊・田沢ミニペックスで…
  • 菊・田… 今日から始まった菊・田沢切手研究会…
  • 横川局… 昨日は、仕事で群馬県の横川へ。仕事…

五代目 郵趣手帖

  • 『郵趣手帖』について
  • 書き物
ホーム201910月

月: 2019年10月

やっと見つけましたわ

2019年10月30日郵趣手帖

引っ越してから割とすぐに必要があって見つけたけど、なかなかというか全く見つからないでいた本が、先ほど、やっと未開封の段ボールの中から見つかりました。 単発的な記事を別にすれば、今でも本書ほどまとまった概説書はありませんか…

コメントを残す 続きを読む

イギリス・ワイルディングのリタッチ?

2019年10月29日郵趣手帖

子供の頃に、暇に任せてキロウェアをせっせと水剥ししたワイルディングが、今でもかなり残っています。一応、水剥しした切手だけで作ったアルバムが1冊と仮貼りノートが2冊ほど。 下の切手は、そんなアルバムに「リタッチ?」と注記し…

コメントを残す 続きを読む

『つくろうマイアルバム』

2019年10月28日郵趣手帖

引越の段ボールを開けていたら(まだ引越の後始末中)、こんな本が出てきました。1978年発行の『つくろうマイアルバム』。当時、ジュニアの間では1976年に刊行された『実戦アルバム作り』と共に、よく読まれたアルバム作りの教本…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・1/2 アンナのテートペッシュ

2019年10月27日郵趣手帖

画像は、ネパールが1899年に発行した1/2アンナ切手。この切手は主に電信用として発行されたもので、郵便用として使われたのは例外として極めて少数というか、ほんの数例しか知られていません。画像は、もちろん電信使用のものです…

コメントを残す 続きを読む

刷色改正旧議事堂はがきの年賀使用例

2019年10月25日郵趣手帖

昭和23年9月10日発行の旧議事堂はがき2円は、濃い紫色の刷色で発行されましたが、消印の印色との関係から、25年6月1日にうすい緑青色へと刷色が変えられています。この2円はがき料金は、昭和26年10月31日まで続きますが…

コメントを残す 続きを読む

『FINDS』249号

2019年10月24日郵趣手帖

昼食後、ポストを覗いたら北欧切手研究会の部会報『FINDS』が到着していました。249号です。数年前に、それまでの年6回発行から4回発行に減りましたが、現状を考えると、それも良い判断だったと思います。一時は解散も含めて議…

コメントを残す 続きを読む

定時印刷物帯紙

2019年10月23日郵趣手帖

余りにも地味な存在の定時印刷物帯紙。まぁ、知らない人がほとんどだと思いますが、明治17年4月29日の発行で、時は小判切手や小判はがきの時代ですから、なんとはなく似た感じがします。 この帯紙、古い文献を遡っていろいろと見て…

コメントを残す 続きを読む

常滑焼の風景印

2019年10月22日郵趣手帖

画像は、愛知県常滑市の常滑多屋局の風景印。 常滑と言えば、常滑焼です。だから印形も常滑焼の甕を模した変形印。モデルとしたのは、口の上端部である口唇部を上方へ摘みあげた13世紀(鎌倉時代)の甕だと思います。その中に現代の製…

コメントを残す 続きを読む

連合基金オークション1986

2019年10月21日郵趣手帖

以前に(財)日本郵趣連合の財政基盤を安定させるために、毎年、基金オークションが行われていたことは、皆さんもよくご存知だと思います。たしか、東京のタカハシ(サンフィラはどうだったかな?)、大阪のカメリアが交互に開催していた…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・東京オリンピック

2019年10月19日2019年10月19日郵趣手帖

画像は、ネパールが発行した1964年東京オリンピックの記念切手なんですが、なぜか発行日が12月31日!東京オリンピックは、会期が10月10日〜24日まででしたから、オリンピックが終わってから2ヶ月以上も経ってからの発行な…

1件のコメント 続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
2019年10月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
    11月 »

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

検索

Proudly powered by WordPress | テーマ: Dandy Free by Gecodigital.