ネパールの初期切手から、リカットフレームの使用例。このリカットフレームは、痛んだ1アンナの Setting 26を1901年に、Setting 27を1903年後半にリカットして原版を再利用して印刷したもので、さして入手…
カテゴリー: 外国郵便史
ネパール・裁判所公用便
やっと、魔の2週間が終わりました。12月22〜28日までは長男。12月29日から昨日までは四男が居候。数日ならよいのですが、2週間も誰かに居座られるとねぇ・・・。空気が薄くなった気分というか、なんというか。家内も同じなの…
ネパール・書留配達証明
久しぶりのネパールです。画像は、セカンドシリーズから1935年発行の緑色の4パイスとオレンジ色の24パイスのカバー。 切手が貼ってある面が裏で、縮小画像の方が表。その表には、書留番号ボックスの印が押されています。この印が…
10円のマテリアル
僕と同じ年代(1970年代前半に小学生)の人は、「10円じゃ何も買えないよー」「ライスチョコレートがある!」というCMをよく覚えていると思います。そのライスチョコを製造していた東京産業(略称トーサン)は、1987年に文字…
ハンガリー・タイプWの完納印
画像は、ハンガリー1841年のプレ・スタンプ使用例。発信は Debreczin というハンガリー西部、ルーマニア国境に近い都市での使用例。Debreczin というのはドイツ語表記で、ハンガリー語ではDebrecen で…
スウェーデン・オスカー2世
以前にも書きましたが、スウェーデンのオスカー2世は消印を楽しむ切手で、日本で言えば新小判の2銭切手みたいなもの。スウェーデンでは、オスカー2世切手の『消印カタログ』なんてものまで出版されています。 下の画像は、そのオスカ…
スウェーデン国連軍エジプト派兵
画像のリーフは、スウェーデンの軍事用郵便書簡の使用例の一つで、1956年に勃発した第2次中東戦争に関係するもの。 第2次中東戦争が始まると国連軍の派兵が決まり、それにスウェーデンも加わることになりました。国連軍の目的は、…
スウェーデン・こんな消印が!
先日閉幕したG7広島サミット。ゼレンスキー大統領の電撃的来日のインパクトがあまりにも強すぎて、サミット=ウクライナ問題的な印象が残ったのは僕だけではないと思います。もちろん、他の問題についても話し合われたことは承知してい…
ハンガリーの消印・タイプF-y2sv0
ハンガリー19世紀の消印は、ホントに複雑極まりないと思います。僕が知っている範囲で、これ以上の国は今のところ知りません。 その一端は、これまでに全日展やジャペックス、幾つかの国際展でご覧に入れたので、もしかするとご記憶の…
ハンガリー・1836年書留使用例
ハンガリーのプレスタンプから、1836年8月7日付けの書留カバーで、中身の手紙が残っているので日付が特定できます。 押されているのは、Gyula局のタイプC・サブタイプZ3と分類されているもの。この郵便局の開局は、まぁま…