金曜日の「亀戸大根の会」(外国切手専門家のグループ)のzoom例会。21時スタートが、気がついたら23時30分過ぎ。いつものように話題は豊富だったのですが、その中で友人の発言でハッと思ったことがあったので、ちょっと調べて…
月: 2024年3月
京橋箱場
画像の錦絵は「東京名所四十八景」から「京はし」。「東京名所四十八景」は、昇斎一景が描き明治4年に出版したシリーズで、江戸から近代都市東京へと変貌する姿が描かれた絵画資料として、面白く、そして重要なもの。 ご紹介する「京は…
西ドイツ・慈善切手の使用済
最初に外国切手に興味を持ち始めた頃は、全く興味を持たなかった西ドイツ。理由は簡単で、地味だから。図案に宗教関係とか肖像画が多く、しかもデザイン的にデフォルメされたものが幅を利かせていたので、子供には難しく理解し難い切手が…
第2次円単位10円の鉄郵印
第2次円単位10円染井吉野からの1リーフ。鉄郵印の使用例を整理したリーフですが、北から貼り込んであるので、このリーフは北海道になります。多くが子供時代の10キロボックスからの戦利品なので、カットされた大きさがバラバラなの…
第3次ローマ字入り・25円あじさい
第1次ローマ字入りの改色で、1次の渋い刷色も素敵でしたが、今回はグッと明るくなって印象がだいぶ変わりました。例えると1次が梅雨の雨で、3次は梅雨の晴れ間って感じでしょうか。どちらも好きです。 昭和47年1月21日の発行当…
沈丁花
今年も、庭で季節の香りを楽しませてくれる沈丁花が咲き始めました。紅と白を1本づつ植えているのですが、苗木を植えて紅が4年で、白が3年目。年々、花の数も多く咲くように成長してくれています。 下は沈丁花の切手から、左がジャー…
東京郵便電信局本支局通常郵便物逓送便名並締切差立時刻表
なんと、本ブログ20年の歴史の中で最長のタイトルになってしまいましたが、このタイトルが下の画像資料のタイトルなのです。資料の出所は『汽車汽船旅行案内』明治31年10月号で、早い話が時刻表。僕は、仕事に必要なので明治時代か…
『津田沼徒然草 NEXT』No.8
5日ぶりの我家。帰ってみたら、ebayの落札品やら国内外からのオークション誌、仕事関係の学会誌などの郵便物が机の上にドカッと。そして、その中にあった一冊がこれ。 例によって、編集者好みのマテリアルがページのあちこちにてん…
例会は楽し
昨日は、鉄道切手例会。昨年から続いていた担当役員懸案事項もほぼ解決して、4月の総会で新体制になれそうなところまで、なんとかこぎ着けた感じです。公的なグループは難しい部分があったりしますけど、それはどうしても避けられない事…