コンテンツへスキップ
フラッシュニュース
  • 本物が… 昨日、『テーマ別風景印大百科』鉄道…
  • これは… 画像は数日前にも扱った『テーマ別風…
  • スウェ… 絶賛、作り直し中の北欧ミニペックス…
  • 戦前風… 戦前の風景印から、東京の神田局です…
  • ネパー… 昨日、ネパールの Pashupat…

五代目 郵趣手帖

  • 『郵趣手帖』について
  • 書き物
ホームカテゴリー 風景印 (固定ページ 2)

カテゴリー: 風景印

飯田橋局の風景印と牛込見附

2024年8月14日2024年8月15日郵趣手帖

画像1は、飯田橋局の風景印。描かれているのは、江戸城外濠と中央線、そして牛込見附門の石垣と東京逓信病院です。その飯田橋郵便局の最寄り駅はJR飯田橋駅で、改札を出ればすぐそこにあります。 この飯田橋駅のある中央線は、鉄道国…

コメントを残す 続きを読む

千葉中央局の風景印

2024年6月27日郵趣手帖

今月の吉田女史からの風景印は、画像の千葉中央局でした。綺麗に押されていて、気持ちがいいですね。高い建物は千葉ポートタワーで、局名の下には菜の花。菜の花と言えば千葉。そして右上には、千葉駅を中心に路線を延ばしている千葉都市…

2件のコメント 続きを読む

大屋駅局の風景印と小形印

2024年5月9日郵趣手帖

先日、震災氏からいただいた、駅舎内郵便局として移転開局した大屋駅郵便局の風景印と小型印。実は、この風景印と小型印を『郵趣ウィークリー』の報道発表で見た時に「どうにかせねば・・・」と思ったしだい。でも、郵頼をする習慣はない…

3件のコメント 続きを読む

風景印・荒川局

2024年3月27日郵趣手帖

今月の吉田女史からのお便りは、荒川局の風景印。主題は、都電荒川線の車両が新旧2両ですが、同局は荒川線の荒川区役所前停留所下車すぐの所にあります。 今や、都電といえば荒川線しか残っていないので、多くの方がずっと前から荒川線…

コメントを残す 続きを読む

東京中央局の風景印

2024年2月27日郵趣手帖

吉田女史から定期便が昨日到着。ありがとうございました。 今月は東京中央局で、実を言うと同局の旧印はあるのですが、新印は初めてです。左に復原した東京駅と右にはJPタワーで、丸ビル方向から見ると位置関係も合っています。それに…

1件のコメント 続きを読む

東京熊野前局風景印

2024年1月27日郵趣手帖

ようやく、毎年恒例1月超絶繁忙期を脱しました。あとは3月上旬まで、熊本、大阪、博多、仙台の案件が残っているのですが、そちらはポツポツと進んで行くので、何週間も更新が途絶えることは無いと思います。 下の画像は、毎月恒例の吉…

2件のコメント 続きを読む

今月は浅草局でした

2023年12月26日郵趣手帖

今月の吉田女史からのお手紙は、浅草局の風景印でした。ジャペックスでお馴染の風景印なので、皆さんも一度はご覧になったことがあると思います。浅草と言えば浅草寺の雷門。そして、夏のホオズキ市が有名なのでホオズキと目の前に見える…

5件のコメント 続きを読む

今月のいただきもの風景印

2023年11月27日2023年11月27日郵趣手帖

仕事が一段落したので、なんと5ヶ月ぶりに床屋に行ってきました。もともと床屋は好きではないので、ボーボー状態であることが多いのですが、切り終わったら床屋さんに「原形をとどめていませんね」と言われるほどスッキリ。40歳前後の…

3件のコメント 続きを読む

戦前の風景印・神田局

2023年11月14日郵趣手帖

10年くらい前(?)に買った雑ロットに入っていた、東京神田局の戦前の風景印。整理はしておいたのですが、図案が僕好みではないので「あまり面白くない風景印」として、特に気にも留めずにいたもの。 そして、今日たまたま見直してい…

2件のコメント 続きを読む

10月の「ふみの日」

2023年10月26日郵趣手帖

毎月23日(ふみの日)に、さまざまなアイディアで手紙をくださる吉田女史。今月は、文京白山下局の風景印で今日届きました。 描かれているのは、八百屋お七、お七の石碑、銀杏の3つ。お七を描いた絵は幾つもあるのですが、風景印の題…

1件のコメント 続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

検索

Proudly powered by WordPress | テーマ: Dandy Free by Gecodigital.