明治、大正時代の鉄道関係の特殊通信日付印は、全部で12種類ありますから、これらの中での入手の難易度の差はもちろんあります。 一般的に古くから「鹿児島線鉄道全通記念」「山陰線鉄道開通記念」「中央線鉄道全通記念」を入手難易度…
カテゴリー: 小型印
小型印・日本国際切手展’91
書庫の隅っこの方で見つけた、コメット・カバー・アルバム。中を見たら、すっかり忘れられていた小型印などがゾロゾロと出てきました。その中にあった1枚がこれ。 就職して4年目に1週間の休みを取って参観した時のもので、この時は鎌…
国鉄根岸線開通と磯子
画像は、昭和39年5月19日に京浜東北線の桜木町以南である、桜木町〜磯子間が開通した時に使用された小型印。実はこの日付、僕が生まれた20日後のものです。 今、桜木町から同線に乗ると、関内、石川町、山手を過ぎトンネルを抜け…
大失態 & 鉄道例会
昨日の午後は鉄道例会で、終了後は皆さんとの二次会は失礼して、その足で大学時代の先輩との忘年会。九品仏の寿司屋で、とても美味しい料理と京都の酒だったのですが、せっかく良い酒肴のあとに人生最大規模の大失態・・・。なんと、京成…
いただきもの
友人の吉田女史からのいただきもの。そう言えば、先週末は航空郵趣研究会のミニペックスでしたっけ。こういうのが実逓便でいただけるのが、とても有り難いです。ありがとうございました。 図案は、折り紙の飛行機を大きく、その左に厚紙…
高山本線全線開通記念小型印
今日、10月25日は岐阜から高山を経て富山に至る高山本線が全線開通した日。昭和9年のことですから、88年前になります。その時に使用された小型印の整理リーフが下の画像。 小型印は、沿線の名峰である乗鞍岳をバックに列車を描い…
いただきもの
いつも、なにかと気にかけてくださる大阪の友人から手紙が到着。「はて?なんだろう」と開封したら、手紙と共に小型印が押されたマテリアル。「ありがとうございます」ということで、早速整理したのが下のリーフ。 奥羽本線の秋田・青森…
鉄道開通90年記念切手展
今年は鉄道開通150年ということで、その関連の仕事がけっこうあります。なかには、便乗商法的な企画が持ち込まれることもあるのですが、そうしたことは申し訳ないですが全てお断り。僕にとって、やっぱりスジが大切なものなので・・・…
羽越線鉄道全通紀念
14日(土)と15日(日)に長野に行って来ました。一番の目的(あるいは名目上?)は、仕事で使う篠ノ井線旧線の撮影。けっこう、各地の自治体さんから廃線跡の活用相談を受けるので、会議とかイメージ用の資料として全国の廃線跡を巡…
「佐賀線全通記念」小型印
見てのとおり、シミが気になるので取り換えたいのですが、なかなか思うように出物に出会えません。 佐賀線は、佐賀県の佐賀駅と福岡県の瀬高駅を結んでいたローカル線でしたが、昭和62年3月に廃線となってしまいました。 その佐賀線…