昨日はzoom例会日。21時に始まって、終わったのは日付が変わった0時過ぎ。話題には事欠かないので、毎回いろいろな話しが出るので刺激を受けます。皆さんと話しをしていると「久しぶりに出品(競争展に)しようかな・・・」なんて…
カテゴリー: 雑記
今日は鉄道例会
今日は16時から目白で鉄道例会。幾つかの事務連絡と協議の後は、切手の話。 先ず最初は、前回に引き続きイギリスの鉄道郵便事始め的なお話しです。解説者は、さすがイギリス切手の御大なので、19世紀の民間鉄道会社製切手という非常…
コンディション
熱心な収集家ならば、コンディションにこだわるのは当たり前のことで、今さら言うまでもない話し。ですが「よいコンディションは高くて当然」ということを知らない方や、ebayなどで同じ切手でもコンディションによって数倍違う価格に…
今日はパン屋めぐり
今日は、家内と青山と代官山へパン屋めぐり。最初はランチがてらに、青山のゴントラン・シェリエ。フランスのパン職人の店なのですが、パリではなくアルザス系のパンです。アルザスと聞いて、すぐにピンとくるのは切手収集家ならではの強…
今日は北欧例会
今日は北欧切手の例会日。マンション管理組合理事会が12時過ぎまでかかったので、大急ぎで昼食を食べて12時57分の電車で目白へ。 今日の例会人数は5人。遠くは那須塩原からの参加も。 この春に担当替えがあって、僕は例会・企画…
鉄道切手例会
今日は鉄道切手例会へ。平日の16時スタートという、リタイヤ組にはよいかも知れませんが、現役組にとっては出て欲しいのか、欲しくないのか、よくわからない日程。それでも土曜開催への変更を検討中なので、もしかしたら近い将来に現役…
David Feldman 手彫セール
夜中の1時過ぎ。仕事をしていたら、なにやらメールの着信。差出人は David Feldman。開けて見たら、今話題の手彫セールのカタログ案内ということで、即ダウンロード。 普通は、そこで仕事はどうした?となるのですが、そ…
美味かったなぁ、焼鳥
昨日は、切手の友人が上京してきたので、お酒を飲みに都内へ。場所は、駒込。たぶん、都内在住者でも、まぁ、ほとんど飲みに行く目的地としては選ばないところだと思います。 が、しかし、美味かったんですよ。隠れ家風じゃないですけど…
なるほどー、的な切手の使い方
今日、スタンプショウの北欧切手研究会ブースに1人の若い女性がいらっしゃいました。その女性は2月に開催した北欧ミニペックスを参観した際に、無料の切手入り袋を幾つか持ち帰られた方。その時にお聞きした話しでは、「ポストカードと…
切手趣味週間
今日は、切手趣味週間切手の発行日。とは言うものの、もはや惰性でやっているだけにしか思えないのですけどねぇ・・・。切手発行以外に、なにかやっているのかな?? 昔は全日本切手展が、切手趣味週間の最大行事だったと思います。 も…