コンテンツへスキップ
フラッシュニュース
  • ますま… 随分と前から、巷で囁かれていた料金…
  • 旅行ガ… 中学2年の時に出版された『外国切手…
  • ジャペ… ちょとした隙間時間に、ジャペックス…
  • 田沢切… ジャペックスの時に、久しぶりにお会…
  • 今日は… 今日は、北欧例会なので目白へ。で、…

五代目 郵趣手帖

  • 『郵趣手帖』について
  • 書き物
ホームカテゴリー 外国切手 (固定ページ 8)

カテゴリー: 外国切手

マーチン図入りアルバムから

2024年8月16日郵趣手帖

画像は、マーチンの図入りアルバムからの1リーフで、以前にこのリーフの前ページを紹介したことがあります。この図入りリーフは、複雑なマーチンシリーズの最も基本的な分類がされており、使用済で遊ぶには一番良いリーフだと思います。…

コメントを残す 続きを読む

ノルウェーの図入りアルバムから

2024年8月13日郵趣手帖

画像はノルウェーの図入りアルバムからの1リーフ。特に何でもないリーフなのですが、通常切手が1種穴のままなのが気になります。 今日は、その穴の話ではなくて、リーフ下段のキノコの切手。世の中には、キノコ切手の専門収集家という…

コメントを残す 続きを読む

スイス・郵便配達夫と建造物シリーズ

2024年8月8日郵趣手帖

下のリーフは、ボストークのスイス図入りアルバムからの2リーフ。ボストークも昔は安価で、いろいろな国の図入りアルバムがあって良かったのですが、近年は相次ぐ生産中止に加えて品質も著しく低下。全く良いところがありません。 スイ…

1件のコメント 続きを読む

スウェーデン・グスタフ6世切手帳

2024年8月7日郵趣手帖

画像は、グスタフ6世通常切手シリーズの中から額面25オーレで、タイプ1と分類される初期のもの。例によってスウェーデンの切手帳には2種類の綴じ方があって、左は糊付けが上部耳紙に来る普通マウントで、右はそれが下に来る逆マウン…

コメントを残す 続きを読む

ベルリン地区・現代のベルリンシリーズ

2024年8月1日2024年8月1日郵趣手帖

画像は、図入りアルバムに整理された西ドイツ・ベルリン地区発行の「現代のベルリンシリーズ」。発行は1965〜66年です。ご存知のとおり、ベルリンは第二次世界大戦時に大規模な空襲と市街戦により、壊滅的な破壊を受けてしまいまし…

コメントを残す 続きを読む

フランス・平和の女神シリーズ

2024年7月28日郵趣手帖

フランスの通常切手シリーズは、種類が多いのが特徴の一つだと思います。試しに、セレス、ナポレオン、サージュ、ブラン、ムーション、メルソン、種まき・・・と順番に書き出してみてください。きっと、その多さに驚かれると思います。 …

コメントを残す 続きを読む

スウェーデン・グスタフ6世35オーレ切手帳

2024年7月12日郵趣手帖

画像は、グスタフ6世通常切手シリーズから、タイプ3の35オーレ切手帳。 リーフの左側には、実用版シリンダーの一部を図示して、わかり難い印刷段階のペーン構成を示してあります。シリンダー図は便宜上から縦図にしてありますが、実…

コメントを残す 続きを読む

米国・パンアメリカン博覧会

2024年7月5日郵趣手帖

暑いですね〜。まだ7月上旬だというのに、この暑さ。 今は、一応暑さに辟易していますが、全く嫌いなわけではありません。学生時代は、夏は野外フェスや野外コンサートの季節。今は無くなってしまいましたが、「よみうりランド・オープ…

6件のコメント 続きを読む

あぁ、大失敗

2024年6月29日2024年6月29日郵趣手帖

北欧切手研究会の会報を担当しているので、今は7月15日発行号の編集真っ最中というところです。会報では、連載で以前に開催したミニペックス作品の紹介を出品者持ち回りで掲載しており、今号は自分の番が回ってきました。 ですが、で…

コメントを残す 続きを読む

フランス・種まき1サンチーム

2024年6月20日郵趣手帖

寿命が長かった種まきシリーズですが、その中でも末期に近い時期の発行となった1サンチーム。1サンチームというのはフランス切手で最低額面ですが、種まきの1サンチームが1933年に発行されるまでは、なぜかタイプ・ブランが190…

コメントを残す 続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

検索

Proudly powered by WordPress | テーマ: Dandy Free by Gecodigital.