日本で最初の郵趣雑誌(古銭も入っていますが)と言われている『大日本古銭古郵券雑誌』。発行・編集者の名前をとって「ラムスデンの雑誌」と、通称で呼ばれることが多いですね。創刊号は大正2年1月。 その第3号(大正2年3月)に、…
月: 2023年4月
“FACIT Postal” カタログ
“FACIT” カタログの中からスウェーデン郵便史カタログ。ハードカバー620ページという大冊で、スウェーデン切手を少し専門的に集めるためには必ず持っていたいもの。その採録範囲は広く、プレスタンプ…
ハンガリー・1836年書留使用例
ハンガリーのプレスタンプから、1836年8月7日付けの書留カバーで、中身の手紙が残っているので日付が特定できます。 押されているのは、Gyula局のタイプC・サブタイプZ3と分類されているもの。この郵便局の開局は、まぁま…
東京鉄道馬車
画像は、昭和46年10月6日発行の国際文通週間「東京鉄道馬車」。日本切手の中でも、こうした鉄道に関するものは日本切手のアルバム用と、鉄道切手のアルバム用の2枚が必要になってきます。当然、レイアウトも異なれば、書込みも違い…
今日は鉄道例会
今日は鉄道例会へ。お題は総会。それに加えて、「例会の存続に関わる話しもあるので出てこい」という、圧に引き寄せられての参加です。 JPSの研究会はどこもそうですが会員が全国に散らばっているので、研究会と会員の繋がりはどうし…
Siegel 在日外国局 気になっていたロット
3月29日に開催された Siegel 在日外国局オークション。僕には資金的に全く関係が無いオークションでしたが、やっぱり気になるロットというのがあります。その中の一つがロット540の下記のカバーで、落札値を先に言ってしま…
マーチン使用済の図入リーフ
イギリス切手の中で人様にお見せできるレベルなのはワイルディングで、これは以前に全日展で見ていただいたことがあります。 今日のお題のマーチンも、そのスタートはワイルディングと似たような時期だったのですが、こちらは次々と発行…
日光
昨日は、数十年ぶりに日光へ。僕は4回目なのですが、なんと東京生れ、東京育ちの家内は日光初体験というのですから、ちょっと驚き。東京や神奈川だと、小学校の修学旅行先の定番が日光だと思うのですが、家内の育った港区は、区の施設が…
手彫洋紙改色カナ入り6銭「ヌ」
画像は、手彫洋紙改色カナ入り6銭の「ヌ」ですから、民間原版と呼ばれているもの。 この切手を入手したのは、矢印の部分にあるはずの波が無い「片波落ち」と呼ばれるエラーだからで、オークションのノートには未記載だったと思います。…
根府川局の風景印
昨日、仕事で出かけた途中で立ち寄った根府川局の風景印。 局の位置は東海道本線根府川駅を出て、左側のほぼ隣接地。駅からの所要時間は20秒。 風景印の中央には、その駅舎が描かれているのですが、この駅は関東運輸局選定の「関東の…