コンテンツへスキップ
フラッシュニュース
  • 『特殊… 戦前の特殊通信日付印を調べる基本文…
  • 今日は… 今日は北欧切手例会なので、神保町で…
  • いろい… 11月末の北欧ミニペックスの作品作…
  • 図入り… 画像は、戦前ドイツの図入りアルバム…
  • やっと… 11月末の北欧ミニペックスの作品が…

五代目 郵趣手帖

  • 『郵趣手帖』について
  • 書き物
ホームカテゴリー 日本切手 (固定ページ 14)

カテゴリー: 日本切手

20世紀デザイン切手から東京駅

2021年9月1日郵趣手帖

今日は9月1日で、震災記念日ですね。震災記念日なら定番は震災切手なのですが、なぜか東京駅。震災では、新橋、万世橋、両国、上野など、そのほか多くの駅が焼けましたが、周辺は丸焼けになったにもかかわらず、東京駅舎はギリギリのと…

コメントを残す 続きを読む

特別版・郵便創業150年切手帳

2021年8月28日郵趣手帖

発売日の9時ジャストに、「切手・はがきストア」で購入しました。近年の限定物は、このネット通販で買うことが定番です。ポケモンは欲しくはありませんが、こちらは報道発表と同時に「買わねば・・・」と思ったしだいです。 額面500…

コメントを残す 続きを読む

沖縄・1964年切手趣味週間

2021年8月8日郵趣手帖

やれやれ、仕事が多忙で今月初めての更新です。この1週間は、切手どころか郵趣本すら見ませんでした。 ということで、やっつけ仕事でこの切手。沖縄のカタログコレクションは、例によってボストークの図入リーフに整理しています。図入…

2件のコメント 続きを読む

手彫切手房1銭の軽彫

2021年7月14日郵趣手帖

画像は、先日入手した房1銭第2版のポジション32。赤丸で囲った部分が、周囲と比較すると刷色が薄くなって見えますよね?これが、七宝部分の軽彫です。ノーマル品の使用済よりも、かなりお安かったので超お得なお買い物でした。 第2…

2件のコメント 続きを読む

第2次ローマ字入り・7円金魚

2021年7月1日郵趣手帖

今日から7月ということで、今年も早いもので半年が過ぎてしまいました。小学生の頃は、7月に入ると「夏休みまで、あと●日」と楽しかったですね。 画像は、第2次ローマ字入りの7円切手で、この後の10円鹿と並んで葉書に貼られて山…

コメントを残す 続きを読む

乃木2銭無目打・糊無し

2021年6月28日郵趣手帖

乃木2銭の無目打・糊無し切手は、『組合カタログ』では第3次昭和に、『日専カタログ』では第2次昭和に分類されていますが、僕の日本切手は『組合カタログ』にしたがって整理されているので、第3次昭和切手として整理されています。た…

コメントを残す 続きを読む

琉球・米貨単位暫定の使用例

2021年6月13日郵趣手帖

昨日に続いて、米貨単位暫定切手ですが、今日はその使用例。下のリーフは、極めて一般的な私製葉書の使用例です。当時の内国葉書は1 1/2セントだったのですが、このシリーズではそれに対応する額面は発行されていません。ですから、…

コメントを残す 続きを読む

琉球・米貨単位暫定1/2セント

2021年6月12日2021年6月13日郵趣手帖

琉球の米貨単位暫定シリーズの楽しみは、やっぱりプレーティング。きっちりとプレーティングできると、なんかスッキリして気持ちがいいもの。 まぁ、それでも100パーセントできるわけありませんから、不明なものはストックリーフの中…

コメントを残す 続きを読む

桜和紙カナ無し2銭黄

2021年6月3日郵趣手帖

画像の桜和紙カナ無し2銭切手、僕が初めて入手した手彫切手数枚の中の1枚。まだ、『フィラテリスト』時代のJPSオークションです。下耳付きで、センターもまずまず。そして明治6年9月の消印が気に入って札を入れたと思います。 和…

コメントを残す 続きを読む

第2次昭和・靖国神社17銭(2)

2021年5月22日郵趣手帖

昨日は未使用だったので、今日は使用例を。 先ずは1枚貼り。昭和18年2月21日の発行当時は書状基本料金が5銭で、書留料は12銭。速達も普通地域なら12銭でしたから、書留または速達だったら17銭の1枚貼りということになりま…

コメントを残す 続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

検索

Proudly powered by WordPress | テーマ: Dandy Free by Gecodigital.