コンテンツへスキップ
フラッシュニュース
  • あれか… 「あれから50年」と言うと・・・。…
  • 本物が… 昨日、『テーマ別風景印大百科』鉄道…
  • これは… 画像は数日前にも扱った『テーマ別風…
  • スウェ… 絶賛、作り直し中の北欧ミニペックス…
  • 戦前風… 戦前の風景印から、東京の神田局です…

五代目 郵趣手帖

  • 『郵趣手帖』について
  • 書き物
ホームカテゴリー 外国郵便史 (固定ページ 7)

カテゴリー: 外国郵便史

フランス・新旧種まき

2020年12月7日郵趣手帖

画像は、フランスの種まきのカバーですが、4枚の切手全てが異なるという組合せ。色々な切手をベタベタと貼るのは、フランスではよく見られるパターンで、今でも郵便局の窓口に行って日本宛の手紙を差出すと、ベタベタ貼ってくれることが…

コメントを残す 続きを読む

種まき10サンチーム15枚貼り

2020年9月10日郵趣手帖

フランスの種まき10サンチーム切手は、それまでは赤色で印刷されていましたが、1921年に外国宛印刷物料金が10サンチームになったので、緑に改色されました。それが、この切手です。 このカバー、10サンチームがたくさん貼って…

コメントを残す 続きを読む

種まき25サンチーム1枚貼

2020年8月25日郵趣手帖

1907年発行の、種まきシリーズ25サンチーム切手の使用例で、消印データはパリ1923年3月12日。宛地はチェコスロバキアです。この切手、もともと発行された当時は15グラムまでの外国料金用だったのですが、発行後に重量区分…

コメントを残す 続きを読む

在カトマンズ英領インド局

2020年7月23日郵趣手帖

ネパールは、長いことUPUに未加盟だったので、ネパール切手を貼って海外に郵便を差し立てることができませんでした。唯一の例外は、1937年にインドと結んだ取決めにより、インド宛のみネパール切手が通用するだけ。 ネパールの近…

コメントを残す 続きを読む

種まき・チェコスロバキア宛

2020年7月20日郵趣手帖

画像は、1925年3月14日にフランス東部、ドイツやスイス国境に近いミュールズから、チャコスロバキアに送られたカバー。 貼付切手は、タイプ3の20サンチーム切手が5枚と、同じくタイプ3の25サンチーム切手が2枚で、合計は…

コメントを残す 続きを読む

ジョージ6世とワイルディング

2020年7月4日郵趣手帖

大きな封筒に通常切手が2枚。見た感じが貧相なので、こうしたカバーはあまり好きではありません。リーフに貼っても、見栄えが悪いですからね。 貼られている切手は、ジョージ6世の青色切手が1dで、緑色のワイルディング切手は1 1…

コメントを残す 続きを読む

ハンガリー・鉄道駅支局

2020年6月28日郵趣手帖

画像は、ハンガリーが1881年に発行した葉書の使用例で、ブダペストからフランクフルトへ宛てられたもの。 葉書としても駄物だし、ハンガリー発、ドイツ宛という使用例は国内便と同じくらいの、これまた駄物。ということで、消印に面…

コメントを残す 続きを読む

イギリス・クリスマス用機械印

2020年6月16日2020年6月16日郵趣手帖

かなり季節外れですが、クリスマスです。 画像は、ワイルディング・シリーズ最初の発行である Tudor Crown 透しの2.5dと1.5dを、それぞれペアで貼ったもの。これ、2種ペアってところが華やかでいいんですよ。もし…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・2例目か?

2020年6月11日郵趣手帖

画像は、ネパールの Sri Pashupati シリーズから1930年発行の4 Pice と16 Pice を貼付した使用例。緑色が4 Pice 切手で、紫色が16 Pice 切手ですから、合計で28 Pice が貼って…

コメントを残す 続きを読む

久々にハンガリーのプレスタンプ

2020年6月8日郵趣手帖

国内外の競争展にここ10年ほど出品していないハンガリーの消印。そろそろ大幅リニューアルして、再出品したいと思い始めているところではありますが・・・。どうなりましょうか。 このカバーは、左上に押されている Okolicsn…

コメントを残す 続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

検索

Proudly powered by WordPress | テーマ: Dandy Free by Gecodigital.