今日は病院巡りの1日。朝9時に病院到着。そして待つこと3時間20分。新幹線なら岡山に着く頃か。12時20分にようやく診察。これは5分で完了だから、恐ろしく効率悪し。90日経ったら、また来るよ。 途中、院外処方の薬を受け取…
カテゴリー: 雑記
JAPEX
JPSのJAPEXのホームページで、出品作品一覧が掲載されています。今年は発表が、いつもより早いような・・・。 タイトルを見る限りでは、バラエティ豊かな作品群で、ちょっと楽しみですね。中には、以前と比べて「あの作品、どの…
コスモス
我家の周辺は、笑っちゃうほどの公園だらけ。その一つに広大なコスモス畑を有する公園があります。家からは自転車で5分ほど。先週偵察に行ったところ、ちょっと早めな感じだったので、そろそろ良い頃かと思い、家内と買物ついでに寄って…
腕落ち竜
画像は、ちょっと前にヤフオクで売られていた自称「腕落ち竜」。・・・・。もちろん偽物。 ご存知のように「腕落ち竜」は最初期印刷なので、こんなにくたびれた版の状態ではないし、そもそも「腕落ち竜」に特徴的なポジションの特徴が全…
「私の報告」
皆さんもよくご存知の通り、昔、『フィラテリスト』という雑誌がありました。今でも、「あの雑誌はよかったなぁ・・・」と思うことがよくありますし、今でも暇にまかせては、適当に選んで読み返しています。 この雑誌、名物連載のオンパ…
マツタケ食いたい(国産に限る)
最近は、早いもので8月に入るとスーパーなどで、マツタケが出回ります。と言っても、これは中国産ですが・・・。そもそも、暑い夏にマツタケは合わないですよね。季節感をどう思っているのだろう・・・。 先日、銀座三越のデパ地下を家…
北海道・旧島歌郵便局
画像は、「北海道開拓の村」に移築保存されている旧島歌郵便局舎。開局は明治19年ですが、この局舎は初代ではなくて、明治35年に建替えられたもの。初代の局舎がどのようなものだったか興味深いのですが・・・。 正面の入口を入ると…
三井文庫の切手室
西武新宿線新井薬師前駅で降りて、閑静な住宅街を歩くこと約10分。そんな所にあった三井文庫には、切手を見によく行きました。 通年の展示ではなく、年3回の特別展にあわせて切手室もオープンになるのですが、三井家に伝わった美術・…
ヒンジの値段にビックリしましたわ
今日は、家内と都内へ買物。リーフが無くなったので、その買い出しに行くところに、家内がついて来ました。 10時半の開店と同時に、目白の切手の博物館へ。ボストークリーフのアイボリーを調達。これで、残り10枚ほどになってしまっ…
今どき・・・
偶然目にした某オークション。出品されていたのは、偽物の手彫切手。注記を読む限りの印象では、確信犯的な匂いがプンプン。普通、あんな注記はしませんね。それに、写真の演出もすごいなぁ。 手彫切手の専門収集家ではなくても、一般的…