コンテンツへスキップ
フラッシュニュース
  • 路面電… 昨日、米国の郵便路面電車による押印…
  • Roc… リーフは、米国の路面電車のアルバム…
  • あれか… この話題、失念していたのですが1ヶ…
  • ツツジ 住んでいるマンションのツツジが咲き…
  • 北欧ミ… 今年の11月29・30日に、北欧切…

五代目 郵趣手帖

  • 『郵趣手帖』について
  • 書き物
ホームカテゴリー 郵趣史

カテゴリー: 郵趣史

スタンプショウ’83 JPSオークション

2025年4月9日郵趣手帖

明後日からスタンプショウが始りますが、以前はその関連イベントとしてJPSオークションが行われていました。画像は1983年の時のものですが、スタンプショウ関連のJPSオークションでよく覚えているのは1991年に玉六「ヨ」が…

2件のコメント 続きを読む

競争展へのリーフ出品

2025年4月4日2025年4月4日郵趣手帖

今でも、切手展へのリーフ出品を初めて認めたのがJAPEXであると、本気で信じ込んでいる方に時々出会います。JPSは一時期、そのように大宣伝していましたから、そうしたプロパガンダに洗脳された人が居ても仕方がない部分はありま…

コメントを残す 続きを読む

「昭和ご婚儀」の使用例

2024年10月30日2024年10月30日郵趣手帖

日本の記念切手収集の最難関である「昭和ご婚儀」。未発行切手であるので、「そんなものは切手ではない」と考えた方が気が楽ではありますが、下の画像のような使用例があるので質が悪い。まぁ、あくまでイレギュラーなものではあります。…

2件のコメント 続きを読む

手彫切手の模造品は凹版が主流なのです

2024年6月19日2024年6月19日郵趣手帖

牧之原の風来坊のブログ「悪を斬れ!」の中に 「消印の問題~詐欺団の現在の収益のメカニズム」という、タイトルだけは勇ましいのに、中身がスッカラカンで何もないという笑える記事があります。今日は、その記事の中から偽造切手につい…

5件のコメント 続きを読む

郵趣史をねつ造する者

2024年6月15日郵趣手帖

相も変わらず、一人妄想を書き続けている牧之原の風来坊。彼の創作は、一切の根拠を示さない全くのおとぎ話なのですが、あのようにネットで誰もが見れる環境であれば、千人見た中で一人でも信じてしまう事が無きにしもあらず。作り話を信…

6件のコメント 続きを読む

満州からの年賀状

2024年1月2日郵趣手帖

特に意味はないのですが、「正月なので年賀状で何かないかな?」とガサゴソしていたら出てきたのが、この葉書。 葉書は、満州が康徳4年(1937)に発行した第5次正刷葉書であり、それを康徳5年用の年賀状として日本へ宛てたもので…

4件のコメント 続きを読む

関東大震災と切手コレクション

2023年8月27日郵趣手帖

もうすぐ9月1日。そう、震災記念日です。しかも、今年で100年。 僕の父親は大船で歩いている最中に震災を経験しており、その話しを断片として聞いたことはあるのですが、いまさらなんですが、もっとよく聞いておけばよかったと。 …

2件のコメント 続きを読む

ペリー提督命令書

2023年6月23日郵趣手帖

画像は、1981年7月7日に Sotheby Parke Bernet で売り立てられた、石川良平氏の在日米国局コレクション・カタログからのもの。 氏の在日外国局は、ある特定の国や局を限定したものではなく全ての外国局を対…

コメントを残す 続きを読む

モーリシャス・伝説のオークションから

2023年5月6日郵趣手帖

1968年10月21日の20時(ニューヨーク時間)から開催された H. R. Harmer 社による “The Louise Boyd Dale and Alfred F. Lichtenstein&#822…

コメントを残す 続きを読む

Frank Godden

2023年5月1日郵趣手帖

切手アルバムには、世界中にいろいろなメーカーがあり、そしてラインナップがあります。その切手収集用アルバムの頂点に君臨しているのが、 “Frank Godden” であることに間違いはないでしょう。…

コメントを残す 続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

検索

Proudly powered by WordPress | テーマ: Dandy Free by Gecodigital.