コンテンツへスキップ
フラッシュニュース
  • ますま… 随分と前から、巷で囁かれていた料金…
  • 旅行ガ… 中学2年の時に出版された『外国切手…
  • ジャペ… ちょとした隙間時間に、ジャペックス…
  • 田沢切… ジャペックスの時に、久しぶりにお会…
  • 今日は… 今日は、北欧例会なので目白へ。で、…

五代目 郵趣手帖

  • 『郵趣手帖』について
  • 書き物
ホームカテゴリー 外国切手 (固定ページ 14)

カテゴリー: 外国切手

ネパール・初期の4 anna

2023年8月26日郵趣手帖

数日前に紹介した2anna切手と同じ印刷時期の4annaですが、この額面は、元々の数が少ないのでけっこう苦労します。 用紙は、厚紙と薄紙の2種があって、厚さが何倍も違うので間違えることはありません。厚紙は薄いケント紙みた…

コメントを残す 続きを読む

中国・華東解放区郵運図郵票

2023年8月25日郵趣手帖

画像のリーフは、中国華東解放区で発行された「郵運図郵票」よ呼ばれるシリーズですが、この呼び方はJPSの『中国解放区郵票図鑑』で書かれているもので、中国で刊行された『中国解放区郵票目録』では、「交通工具図郵票」となっていま…

コメントを残す 続きを読む

外国切手入門のリーフ

2023年8月24日郵趣手帖

画像のリーフは「ボストーク 米国切手アルバム」1975年版からの1リーフ。郵趣サービス社の図入り米国切手アルバムは、何回かの改訂が行われていて、手元には3種類あります。画像の1975年版は、通常切手が1番切手から採録され…

2件のコメント 続きを読む

ネパール・初期の2 anna

2023年8月20日郵趣手帖

ネパールの初期切手は、最近の分類では1回目の印刷期間、2回目の印刷期間、3回目の印刷期間、電報使用の印刷期間の4段階に分類するようになってきました。ここ5年くらいのことで、国際ネパール切手研究会が提唱した分類です。 それ…

コメントを残す 続きを読む

スウェーデン・グスタフ5世正面図案

2023年8月9日郵趣手帖

リーフは、スウェーデンが1920年5月10日に発行した「グスタフ5世正面図案」と呼ばれる通常切手シリーズ。 グスタフ5世を描いた通常切手シリーズは複数のシリーズがあり、それぞれの図案の特徴から「円形フレーム」とか「左向き…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・1/2 anna Setting 14

2023年7月25日郵趣手帖

ネパールが1899年から発行を始めた 1/2anna 切手。それまでの最低額面切手は1anna だったので、その半分になりますが、当時の郵便料金の中で一般の人が特に必要とする額面ではありませんでした。 それなのに、なぜ発…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・1anna リカットフレーム重量便

2023年7月23日郵趣手帖

ネパールのファーストシリーズは、印刷された時期によって幾つかのグループに分けられるのですが、シートから切り離されてしまうと、微妙な境界線上に位置するものだと「さて、どちら?」と思うものが多数存在します。 その分類にあたっ…

コメントを残す 続きを読む

スウェーデン・切手帳使用済の遊び方

2023年7月21日郵趣手帖

画像は、スウェーデンのグスタフ6世通常切手シリーズの使用済で作った、遊び用のリーフ。どこが遊びかと言うと、余った使用済切手の有効活用ですね。 4枚構成の切手帳はポジションがわかるので、使用済を利用してペーン構成を復元して…

コメントを残す 続きを読む

スウェーデン・グスタフ5世在位40年

2023年7月14日郵趣手帖

スウェーデンが1947年12月8日に発行した、「グスタフ5世在位40年記念」からの3リーフ。日本ではスウェーデン王室にあまり馴染はありませんが、現在から遡るとカール16世(1973年〜)→グスタフ6世(1950年〜)→グ…

コメントを残す 続きを読む

フランス・サビーヌ1.20F

2023年7月2日郵趣手帖

サビーヌ1.20フラン赤は、1978年6月3日の発行でシリーズ全体では第3次発行になります。この第3次発行は、その前月である5月15日の郵便料金改正に対応するためのもので、刷色が赤色は普通郵便で、緑色は不急郵便になります…

コメントを残す 続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

検索

Proudly powered by WordPress | テーマ: Dandy Free by Gecodigital.