コンテンツへスキップ
フラッシュニュース
  • 目白へ 今日は、アメリカのミニペックスを見…
  • 路面電… 昨日、米国の郵便路面電車による押印…
  • Roc… リーフは、米国の路面電車のアルバム…
  • あれか… この話題、失念していたのですが1ヶ…
  • ツツジ 住んでいるマンションのツツジが咲き…

五代目 郵趣手帖

  • 『郵趣手帖』について
  • 書き物
ホームカテゴリー 外国ステーショナリー (固定ページ 2)

カテゴリー: 外国ステーショナリー

ネパール・1934年発行(Wa28)普通葉書

2023年5月11日郵趣手帖

ネパールのステーショナリーには、収集が困難なものがけっこうあります。下の画像の1934年発行の普通葉書も、その一つ。 そもそも、この葉書の存在が郵趣界に知られるようになったのも、発行されてからかなり時間が経った1958年…

コメントを残す 続きを読む

ネパール初期葉書

2023年4月27日郵趣手帖

画像は、ネパール最初の葉書から細分類でWa3と呼ばれるもの。ネパールで初めて葉書が発行されたのは、切手に遅れること6年の1887年。その後、1922年頃まで発行が続き、次のタイプの葉書に移って行きます。 この間に、微妙な…

コメントを残す 続きを読む

スウェーデン・軍事切手付封筒

2023年2月19日郵趣手帖

画像は、スウェーデンの軍事切手付封筒。スウェーデンでは、こうした様式の軍事郵便用のカバーが1929年から発行され、興味深い収集対象の一つとなっています。発行された種類も多いのですが、それとともにバラエティも多く登録されて…

1件のコメント 続きを読む

ネパール・1959年通常葉書

2022年11月25日郵趣手帖

画像は、ネパールが1959年4月16日に発行した4paisa の通常葉書。 この葉書、本来は1956年10月11日にネパールがUPUに加盟したことを受けて発行が企画されたものですが、なぜか大幅に発行が遅れてしまったもの。…

コメントを残す 続きを読む

ソ連・絵入り切手付き封筒

2022年7月31日郵趣手帖

画像は、ソ連が発行した歴史的な蒸気機関車を描いた絵入り切手付き封筒。ソ連では、伝統的にこうした絵入り封筒をけっこう発行していました。ミッヘルのステーショナリーカタログや、H&Gカタログを見ればその大要を知ることが…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・書留用封筒

2022年3月9日郵趣手帖

画像は、ネパールが1996年に発行した書留用封筒。日本では無いので馴染がありませんが、外国のステーショナリーではけっこう目に付きます。 ネパールでは、1936年に最初のものが発行され、その後1962、80、84年と発行さ…

1件のコメント 続きを読む

ネパール・初期葉書

2021年6月1日郵趣手帖

画像は、ネパールが初めて発行した葉書。発行は、一応1887年10月ということになっています。と、とてもあいまいなのですが、公式記録が一切残っていないのでよくわからないのです。ただ、イギリスの著名郵趣誌 “Philatel…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・1937年切手付封筒

2020年3月6日郵趣手帖

画像は、ネパールが1937年から1958年の長期間にわたって発売していた切手付き封筒。日本の和紙に似たネパール紙を使っているので、民芸調で味わいのある封筒です。額面は8paice でインド宛料金。 この時期、ネパールはU…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・初期のはがき

2020年2月24日郵趣手帖

久しぶりのネパールです。画像はネパール最初のはがきで、1887年の発行。 このはがき、H & G カタログでは18種に分類されているのですが、専門分類ではもっと多くて23種に分類されています。 その分類基準になる…

コメントを残す 続きを読む

スイス鉄道100年記念はがき

2020年1月29日郵趣手帖

昨日は、風邪で1日ダウンしてました。日曜日に仕事でビッグサイトに行ったのですが、その途中の電車かビッグサイトで遷されたと思います。咽の痛みと咳、そして微熱。これで中国から帰国とか言ったら、間違いなく隔離ですねぇ。京葉線の…

コメントを残す 続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

検索

Proudly powered by WordPress | テーマ: Dandy Free by Gecodigital.