よく考えたら、今年の12月で日本最初の葉書と切手付封筒が発行されて150年。JPSのステーショナリー部会が存続していたならば、きっと記念ミニペックスを開催していたのではないでしょうか?消滅してしまったのは仕方がないので、…
年: 2023年
ミニペックス出品作品
今回の北欧ミニペックスに出品した僕の作品は、「安価な!使用済で楽しむスウェーデン切手」。その狙いは、「ミニペックス=いろいろな参観者」という図式が僕の頭には昔からあります。「いろいろな参観者」というのは、非郵趣家であった…
北欧ミニペックス
11日(土)10時集合で、作品は前日に全て展示済だったので、即売品などの準備。10時半オープンで最初の参観者は、全く予想外の男女。聞くところによれば、切手は集めていないけど、北欧独特の楽器の演奏者だとか。なるほど、なるほ…
明日から北欧ミニペックス
ご無沙汰です。約1ヶ月ぶりの更新になってしまいましたが、1〜3月は仕事が一番の繁忙期なのでカンベンしてください。この間、東京スタートで、大阪、熊本とロングラン。熊本なんか3週間の滞在でした。朝は7時頃から仕事を始めて、夜…
広重「山下町日比谷外さくら田」
画像は、タンザニアが1997年に発行した「広重200年」小型シートからの一部。タイトルは上記の見出しのとおりなのですが、正月風景を主題として描いているので持ってきました。 画面手前左に、大きくちょっとだけ描かれているのは…
『山田祐司コレクション 手彫切手』
再三、刊行が延期されていた本書が届いたのが昨年末。運が悪いことに、仕事が立て込んでいて目を通すことが出来なかったのですが、ようやくボチボチと見始めています。 コレクションについては、過去に切手展で何回も展示されているので…