ネパール・電信使用ではありますが・・・

画像はネパールの Sri Pashupati シリーズから1907年発行の4 Paisa。
この1907年発行は、Sri Pashupati シリーズの中でも変化を追求するのは手こずる相手。

画像は、切手自体は大したことはありません。
問題は消印。

この日本のボタ印みたいな消印は、ファーストシリーズの時代に使われたもので Classic Cansellation と呼ばれているもの。
もちろん、これは大別な分類であって、更に細かい分類と呼び方があります。

通常、Sri Pashupati シリーズには、1907年以降に制定された各タイプの Pashupati Cansellation が使われるのですが、どうしたことか Chisapani 局では1929〜1931年にかけて、古い抹消印を引っ張り出して使用しています。

ただし、これは郵便使用ではなく電信使用です。
もちろん電信用の抹消印も1917年に決められ使用されているのですが・・・・。
日本で言えば、菊切手の電信使用に丸一型電信印ではなくて、不統一印を持ち出してきて使っているようなものと、理解してもらえればよいかと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *