スウェーデンが1966年2月18日に発行した、「世界スケート選手権大会」切手帳。同じ切手帳が、3リーフに渡りズラズラと並んでいますが、それぞれ意味があるので重品ではありません。 1と2リーフ目は、正マウント切手帳。正マウ…
カテゴリー: 外国切手
スウェーデン・ヘリコプター郵便10年
昨日ご紹介した、スウェーデンのヘリコプター郵便。その10年を記念して、1958年2月10日に発行された記念切手2種(刷色違い)のうちの1種です。 スウェーデンのヘリコプター運行会社であった OSTERMANS AERO …
スイス・慈善団体用切手
画像は、スイスの図入アルバムから慈善団体用切手のリーフ。カタログでは、後ろの方に目立たずひっそりと採録されているので、ご存知ない方も多くいらっしゃると思います。 リーフでは、ものの見事に1列3枚が未収になっていますが、こ…
スウェーデン・グスタフ6世 25öre 切手帳
グスタフ6世タイプ1の25öre切手帳。1951年6月6日が発行日ですから、日本だったら「昭和すかしなし」シリーズの時代に相当します。 シリンダー番号は、無し、1、2の3種類を揃えることが出来たのでこれで上がり。ただ、表…
スウェーデン・グスタフ5世生誕90年
僕のスウェーデン切手収集は、1:未使用とカバーの専門コレクション2:使用済カタログコレクション3:使用済専門コレクションの、三つのコレクションから構成されています。 1のコレクションは典型的な伝統郵趣の形態であり、2と3…
切手の有効期限
最近でこそ、だいぶ使い切ってきたので、いわゆる額割切手を使うことが少なくなりました。それまでは1960〜70年代の切手を、いろいろと組み合わせて料金分にして差出していたのですが、これが若干ですが胸にチクチクと・・・。 ご…
ドイツ・大統領シリーズ
画像は、図入りアルバムに整理した戦前ドイツから「大統領シリーズ」全員集合的なリーフです。と言っても、米国の同名シリーズとはだいぶ様相が異なり、こちらはエーベルトとヒンデンブルクのたった二人だけ。 このシリーズを調べるのに…
スウェーデン・グスタフ6世 25öre コイル
画像は、スウェーデンが1951年6月に発行したグスタフ6世タイプ1から25 öre 灰色コイル切手。この切手は、1年後の1952年6月の料金改正に伴い、同年7月に赤色に改色されています。 下のカバーは、合計65 öre(…
トゥヴァ
画像はトゥヴァのリーフですが、これにて手持ちは全員集合状態。ハンパ物ばかりですが、まとまっていないからと言って放ったらかしておくのも良くないので、取りあえず貼っただけのリーフです。 それにしても、日本人でトゥヴァなんて知…
米国の使用済切手
画像のリーフは、かつて郵趣サービス社から発売されていた「ボストーク米国切手アルバム」からの1リーフ。いつの頃からか、ボストークの米国図入りアルバムは記念切手のみになってしまったのですが、これは普通切手の一番切手からリスト…