コンテンツへスキップ
フラッシュニュース
  • ミニペ… 月末に迫ってきた北欧ミニペックス。…
  • ピッツ… 画像は、ボストークの図入りスイス切…
  • ますま… 随分と前から、巷で囁かれていた料金…
  • 旅行ガ… 中学2年の時に出版された『外国切手…
  • ジャペ… ちょとした隙間時間に、ジャペックス…

五代目 郵趣手帖

  • 『郵趣手帖』について
  • 書き物
ホームカテゴリー 外国郵便史 (固定ページ 8)

カテゴリー: 外国郵便史

久々にハンガリーのプレスタンプ

2020年6月8日郵趣手帖

国内外の競争展にここ10年ほど出品していないハンガリーの消印。そろそろ大幅リニューアルして、再出品したいと思い始めているところではありますが・・・。どうなりましょうか。 このカバーは、左上に押されている Okolicsn…

コメントを残す 続きを読む

ベルギー・1851年20c

2020年5月29日2020年5月29日郵趣手帖

画像は、ベルギーの初期切手を貼付した、僅か数百円の安物カバー。元々は、画像で見える横線の入ったところで折られた、細長いカバーだったのですが、裏面を確認すると朱印があったので、それを見せるためにフラップを展開してリーフに貼…

コメントを残す 続きを読む

スウェーデン・グスタフ6世

2020年5月2日郵趣手帖

グスタフ6世シリーズは、発行時期によって印面のタイプが1から3に分かれますが、画像は最初の発行グループであるタイプ1の20オーレ切手を貼付したもの。 20オーレが4枚で80オーレ料金です。消印は、スウェーデンの南端に位置…

コメントを残す 続きを読む

イギリス・ワイルディング大形カバー

2020年5月1日2020年5月1日郵趣手帖

画像のカバー、大きさは横225ミリ、縦152ミリ。大きすぎてリーフにはまともには入らないので、リーフには不本意ながら90度回転させて貼付してあります。 スウェーデン宛の書留航空便で、Rhyl 局1958年3月22日の使用…

コメントを残す 続きを読む

ハンガリー・不便地割増料金

2020年4月22日郵趣手帖

画像は、ハンガリーのプレスタンプで、現在のスロバキアに属する Rozsnyó から、Csejten 村へ宛てたもの。 残念ながら、手紙に内容が残っていないので年代の特定は不可能なのですが、左上に「ROSENAU」という郵…

コメントを残す 続きを読む

ハンガリーの消印から

2020年4月20日郵趣手帖

たまには、こんなものをお見せしないとハンガリーの収集家であることを忘れられそうなので・・・。 ハンガリーの消印体系はものすごく複雑で、形式の数も日本の比ではありません。画像は、タイプEz0というもので、大別がEで、細別が…

コメントを残す 続きを読む

ネパール初期の抹消印

2020年4月9日2020年4月9日郵趣手帖

いつ、どこへ出品したのか忘れてしまったのですが、手元に下の画像のリーフがあります。テキストを読むと、ネパール初期の抹消印について初歩的なことが書かれているので、競争展ではなくてミニペックス向けの作品であることは間違い有り…

コメントを残す 続きを読む

フランス・サビーヌの使用例

2020年4月3日郵趣手帖

画像は、1977年12月17日発行のサビーヌ・シリーズ最初の切手から1フラン。同じ日に郵便料金改正があり、それと同時に通常切手シリーズも新シリーズへと代わったわけです。 この頃のフランスは経済状態がよろしくなかったので、…

2件のコメント 続きを読む

フランス・種まき10サンチーム

2020年3月30日2020年3月31日郵趣手帖

画像は、フランスの種まきシリーズから、カメオ10サンチームで駄物中の駄物の使用例。 パケットの材料としてよく入っていた、このカメオ10サンチーム切手もいつの間にかクラシックの仲間入り。 発行は1906年で、タイプ1〜3が…

コメントを残す 続きを読む

イギリス・郵便取扱数調査マーク

2020年3月20日郵趣手帖

画像は、ワイルディング・シリーズの中から、4 1/2dの1枚貼り。Cambridge 局1959年2月9日の機械印が押され、オーストラリアへ宛てられたもの。 英連邦諸国宛の平面路便は、1959年2月9日から重量1〜2オン…

コメントを残す 続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

検索

Proudly powered by WordPress | テーマ: Dandy Free by Gecodigital.