コンテンツへスキップ
フラッシュニュース
  • Roc… リーフは、米国の路面電車のアルバム…
  • あれか… この話題、失念していたのですが1ヶ…
  • ツツジ 住んでいるマンションのツツジが咲き…
  • 北欧ミ… 今年の11月29・30日に、北欧切…
  • 目白へ 今日は、鉄道例会で目白の切手の博物…

五代目 郵趣手帖

  • 『郵趣手帖』について
  • 書き物
ホームカテゴリー 日本郵便史

カテゴリー: 日本郵便史

「切手は裏に貼りなさい」

2025年4月3日2025年4月3日郵趣手帖

2週間ばかり立て込んでいた仕事も、一区切り。このまま行けば、今月は通常業務で過ごせるかな?という感じです。 私達にとって、手紙を書いたら切手は表面に貼るのは、いたって常識的なことで「どこに貼ろうか」などと迷う余地は全くあ…

コメントを残す 続きを読む

ストックブックの中から・・・

2025年3月24日郵趣手帖

なにかないかと、朝鮮関係の消印を集めたストックブックの中から出て来たのがこれ。 田沢旧大正毛紙旧版に押された鉄郵印。ちょっと見難いですが、なんとか読めます。「釜山京城間/上二/4.10.25/京城発后7・・・」で、残念な…

コメントを残す 続きを読む

第1次ローマ字入り25円1枚貼り

2025年3月16日郵趣手帖

画像は、昭和41年7月に発行された25円を1枚貼り、クリスマスカードを西ドイツへ送った使用例。船便の印刷物ということで特に珍しいものではなく、たまに見かけます。 抹消印は、日本橋局の欧文印で1968年11月14日。船便な…

コメントを残す 続きを読む

東武鉄道の鉄郵印

2024年12月9日郵趣手帖

昨日は北欧例会で目白へ。その前日は鉄道例会だったので2日連続の目白通いですが、日並びの関係で第1土曜と第2日曜が連続してしまうことが時々あります。そうなると、今回みたいに2日連続になってしまうわけですね。昨日は、例会前に…

コメントを残す 続きを読む

こんなボタ印が・・・

2024年11月25日2024年11月28日郵趣手帖

画像は、赤間関局のボタ印。パッと見ると画像に違和感があるのは、末梢部の「赤」字が逆さまだからなのですが、これは意図的に逆さまに置いたわけではありません。その隣りの日附部を見れば局名「赤間関」は正位置。 あら!まぁ、たいへ…

8件のコメント 続きを読む

Japexのいただきもの

2024年11月5日2024年11月5日郵趣手帖

Japexで、友人から2通の連合葉書(小判横型料額改正葉書)をいただきました。それを整理したのが、下の画像です。 早速2通並べて、差出地が違えば閉嚢に伴う中継印が異なることを示すリーフを作りました。上段は、下関東局・明治…

コメントを残す 続きを読む

南満州鉄道の鉄郵印

2024年9月10日郵趣手帖

仕事の関係で、ちょっと更新が止まってしまい申しわけありませんでした。毎日、ぷらぷらしているように見えると思いますが、一応、まだ多少は働いているので・・・。 下のリーフは、田沢旧大正毛紙3銭の使用例なのでどこにでもあるもの…

4件のコメント 続きを読む

越前国蔵作郵便局の開函証印帳

2024年8月25日郵趣手帖

8月22日の「1通の葉書から」の記事の中で、越前国足羽郡所在の蔵作局について若干触れましたが、下の画像は同局の開函証印帳からの一部。本来は簿冊形態であったはずですが、バラされた状態で二丁分、5月1日から31日までの1ヶ月…

コメントを残す 続きを読む

1通の葉書から

2024年8月22日2024年8月22日郵趣手帖

画像のリーフは、越前国大野郡に所在した中手(なかんて)局のKG印で抹消され、隣りの局である蔵作へ宛てたもの。蔵作局の到着印もあります。 中手局は、明治17年7月1日開局で、20年3月31日に廃止。蔵作局の方は、明治13年…

コメントを残す 続きを読む

年賀特別郵便の復活

2024年8月17日郵趣手帖

台風が去って、再び死ぬほどの暑さが戻ってきましたが、そんな時に季節的に場違いな年賀状です。もっとも、我家には郵便やメールで「おせち料理」のカタログが幾つも届いていますから、あながち変なことではないのかも・・・。 画像は、…

コメントを残す 続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

検索

Proudly powered by WordPress | テーマ: Dandy Free by Gecodigital.