コンテンツへスキップ
フラッシュニュース
  • 目白へ 今日は、アメリカのミニペックスを見…
  • 路面電… 昨日、米国の郵便路面電車による押印…
  • Roc… リーフは、米国の路面電車のアルバム…
  • あれか… この話題、失念していたのですが1ヶ…
  • ツツジ 住んでいるマンションのツツジが咲き…

五代目 郵趣手帖

  • 『郵趣手帖』について
  • 書き物
ホームカテゴリー 外国ステーショナリー

カテゴリー: 外国ステーショナリー

ネパール・局長印付切手付封筒

2025年5月2日郵趣手帖

画像の切手付封筒は、表から見れば普通のもの(Wa-3)に見えますが、裏を見るとフラップ部になにやらハンコが押されています。 ネパールでは1953年に、切手付封筒の大盗難事件が発生。その盗まれた切手付封筒が使用または換金さ…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・通常葉書1937-59の使用例

2024年11月17日郵趣手帖

画像は、ネパール・ステーショナリーのアルバムからの1使用例。シリーズ別で言えば、4番目の発行の通常葉書になります。 この葉書は、発行期間が長く1937から59年までの幅があるのですが、この間に5細別(サブナンバーを入れる…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・初期葉書のデザイン

2024年9月12日郵趣手帖

部屋の中で、体長6〜7センチのヤモリを発見!ですが、すばしっこくて捕獲できず、どこかへ隠れてしまいました。なんとか捕まえて外へ逃したいのですが、なにかよい手だてはないでしょうかねぇ・・・。 えー、画像のリーフはネパール初…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・局長印加捺切手付封筒の使用例

2024年8月26日郵趣手帖

画像のカバー、切手付封筒なので本来は表面を見せるべきなのですが、それではこのマテリアルの価値が見えないので、裏側を見せて、表面は60パーセントの縮小画像にしてあります。できたらオープンカバーにしたいのですが、それだとリー…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・初期葉書の使用例

2024年8月24日郵趣手帖

画像は、ネパールが1887年に初めて発行した葉書の使用例です。この葉書の本当の使用例というのはとても少なく、入手には苦労が付きもの。時々オークションに出品されているのを見ることがありますが、当時ネパール国内に居たインド人…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・切手付封筒12Paisa

2024年8月15日郵趣手帖

画像は、ネパールが1961〜68年にかけて発行した切手付封筒4種(額面6、10、12、15Paisa)の中から12Paisa の未使用のリーフ。 1961〜68年と言えば、日本だったら第2次円単位から第1次ローマ次入りの…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・航空書簡の使用例

2024年8月4日2024年8月4日郵趣手帖

ネパールの航空書簡として最初に発行されたグループから額面1ルピー。この1ルピーは、アジア諸国(インド、パキスタン、アフガニスタン、セイロン、ビルマを除く)宛用として発行されたものですが、比較するとちょっと面白い使用例を2…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・航空書簡

2024年7月30日2024年7月30日郵趣手帖

画像はネパールのステーショナリーアルバムからの1リーフで、1960年9月13日発行の航空書簡。これは、ネパールの航空書簡としては2回目の発行になります。 印面図案は、ヒンズー教の神鳥ガルーダを描いたもの。日本人にはほとん…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・初期葉書の読み方

2024年7月19日郵趣手帖

僕の専門収集の筆頭であるネパール。過去に全日展やジャペックスで何回か展示しましたが、葉書についてはまだ1回もお目にかけたことはありません。葉書で特に難しいのは1928年から発行が始まる2回目のものと、1934年から発行が…

1件のコメント 続きを読む

スウェーデン・軍事封筒の返信使用例

2024年7月16日郵趣手帖

画像左のリーフは、先日、目白のバザールで入手したスウェーデンの軍事封筒の返信使用例。早速、仮貼リーフへ整理しました。入手品は、このようにドンドン仮貼リーフに貼ってしまうのが良いかと。取りあえず箱へ、なんてしちゃうと5割の…

2件のコメント 続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

検索

Proudly powered by WordPress | テーマ: Dandy Free by Gecodigital.