今日、10月25日は岐阜から高山を経て富山に至る高山本線が全線開通した日。
昭和9年のことですから、88年前になります。
その時に使用された小型印の整理リーフが下の画像。
小型印は、沿線の名峰である乗鞍岳をバックに列車を描いたもので、沿線13局で使用されています。
右端には、今はすっかり見ることがなくなった腕木式信号機が描かれています。
今日、10月25日は岐阜から高山を経て富山に至る高山本線が全線開通した日。
昭和9年のことですから、88年前になります。
その時に使用された小型印の整理リーフが下の画像。
小型印は、沿線の名峰である乗鞍岳をバックに列車を描いたもので、沿線13局で使用されています。
右端には、今はすっかり見ることがなくなった腕木式信号機が描かれています。