午後は『実戦アルバム作り』で休息中・・・

今日は、12日ぶりに半日休めました。
仕事に出ている午前中に部屋の掃除を頼んで、午後はベッドでゴロゴロしながら郵趣本を読んでマッタリ。
外泊が続く時は、仕事関係の硬い本と、柔らかい郵趣書を持って歩くのが常です。
この時に、郵趣書は研究書的な硬い本は絶対に持ち歩きません。
あくまで、読み慣れてスラスラ読める本に限定しています。
理由は簡単で、頭を休めてリラックスするため。

それで、今回の外泊のお供は『実戦アルバム作り』。

本書は、刊行されてから50年弱になりますから、もちろん現代のリーフ作りに則していない、時代遅れの部分が多々あります。
特に書名の一部にある「実戦」には、ほぼ役に立たないでしょう。

しかしながら、リーフ作りの基本を学習するには、本書は今でも現役と言えます。
と言うか、本書とその続編とも言える『日本切手 実戦アルバム作り』の刊行以後、参考とするべきリーフ作製指導書は皆無という状態。
もちろん、その後に刊行されたリーフ作製を標榜している郵趣書は知っていますし、読んでもいます。
ですが、感心する書籍ではありません。

パソコンの普及以後、リーフ作りはパソコン使用へと大きく転換。
そうした流れの中にあって、いきなりパソコンのディスプレイ上でレイアウトを始める人、またはパソコンが万能であるがごとき、初めてのリーフ作りからパソコンを推奨する人も居るようです。

ですが、やはり最初は方眼リーフの上で、マス目を頼りにマテリアルを配置しながら、何度も試してはやり直すことが大事で、リーフ上にマテリアルを配置し、書込みを行うバランス感覚は、いきなりパソコンでは会得できません。

リーフ作りの「キホン」の「キ」は、今でも本書であることに間違いはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *