コンテンツへスキップ
フラッシュニュース
  • 手彫切… 画像は、手彫改色桜6銭のカバーで、…
  • 昭和切… 切手収集を続けていると、余り物が多…
  • 第2次… この切手の3回目は、使用例。ご覧の…
  • 第2次… 昨日の続きで、今日は2リーフ目。ホ…
  • 第2次… 昭和切手のアルバムに綴じられた、第…

五代目 郵趣手帖

  • 『郵趣手帖』について
  • 書き物
ホーム2025 (固定ページ 3)

年: 2025年

関東州・撫順の風景印

2025年9月9日郵趣手帖

先週の土曜日の鉄道例会での話題提供は、こちら。関東州・撫順の風景印です。 撫順というのは、奉天の東30キロ程の所に位置する炭鉱の町で、超が付くほど有名ですから、ご存知の方も多いと思います。東西17キロ、南北44キロほどの…

コメントを残す 続きを読む

本郷局の戦災日付印

2025年9月8日郵趣手帖

戦災日付印(戦後の物資不足時も含む)の使用例は、数局(杉並方南局や徳島元町局、その他)が知られていますが、中でも有名なのが東京の本郷局だと思います。画像のリーフは「なんちゃって郵便史」からの1リーフで、本郷局での使用例を…

6件のコメント 続きを読む

三井高陽氏とフリーゲンダー・ハンブルガー

2025年9月4日2025年9月5日郵趣手帖

画像は、ドイツが1935年に発行した「ドイツ鉄道100年記念」切手4種セットの中からの1枚で、描かれているのはディーゼルカーである「フリーゲンダー・ハンブルガー」。最高速度160キロ、ベルリン〜ハンブルグ間(283キロ)…

コメントを残す 続きを読む

ギボンズ・図入りリーフの一例

2025年9月3日郵趣手帖

ギボンズ社から、面白い図入りリーフが発売されています。初期のビクトリア凹版(ペニーブラック、ペニーレッド、ペンスブルー)用の図入りアルバムです。 ご存知のように、これらの切手は1シートが240枚という大きなシート構成で、…

コメントを残す 続きを読む

ハンガリー・満月印

2025年9月2日郵趣手帖

画像のリーフは、かれこれ三十年近く前に作ったもので、ハンガリーの消印からタイプFのサブタイプを解説したもの。 単純な満月印遊びも、こうしてリーフに並べると美しいし、そもそも楽しいものです。ハンガリーの消印についてはプレ・…

コメントを残す 続きを読む

今日の毎日新聞夕刊

2025年9月1日郵趣手帖

毎日新聞夕刊の「特集ワイド」欄に、客員編集員の鈴木氏が『切手が映す北朝鮮の「異変」』『編集カタログ「統一」消え、ジュ氏浮上』という見出しで、北朝鮮が新規に発行した切手カタログから、話題を取り上げています。 それによると鈴…

コメントを残す 続きを読む

ボストーク図入りの旧小判

2025年8月31日郵趣手帖

画像は、ボストーク図入りアルバム第1巻から旧小判のページ。 ご覧の通り、45銭が穴で埋まっていません。なにしろ、全コレクションの中で旧小判の45銭は1枚しか持っていないので、他所で使ってしまうと、もうここに貼るものがない…

2件のコメント 続きを読む

今年も暑かった・・・

2025年8月30日郵趣手帖

今年も夏が終わりましたが、それにしても暑かったですねぇ・・・。と、毎年のように「暑い、暑い」と言ってますが、これが普通という時代なのでしょう。 僕が小学生だった1970年代前半は、鎌倉の夏というのは27〜29度が普通で、…

コメントを残す 続きを読む

新義州と安東縣の風景印

2025年8月27日郵趣手帖

朝鮮の新義州と関東州安東縣の関係を示したのが、下の地図になります。中央を流れるのが鴨緑江で、現在では北朝鮮と中国の国境になります。北朝鮮ネタのニュースでよく出てくるので、皆さんもよくご存知でしょう。 その鴨緑江の東側(今…

2件のコメント 続きを読む

スウェーデン・切手帳の復元

2025年8月26日2025年8月28日郵趣手帖

北欧ミニペックスの作品作り、やっと3フレーム目に入りました。あと2フレームほどなので、なんとかなりそうですが、作り直しが溜まっています。 この作品作りが終わったら、北欧部会50年史の作品を作らねば・・・。 さて、下のリー…

コメントを残す 続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

検索

Proudly powered by WordPress | テーマ: Dandy Free by Gecodigital.