横浜丸と静岡丸の風景印

つい先日の入手品で、戦前の船内郵便局の風景印です。
戦前の船内郵便局風景印と言うと、秩父丸とか浅間丸、新田丸などが有名で、横浜丸や静岡丸と言っても、ご存知ない方が多いと思います。

船としても秩父丸などは戦前の最優秀船でしたが、横浜丸・静岡丸は明治生まれの旧式(石炭ボイラー)船で地味な存在でした。

風景印のデザインは、よく見る共通デザインですが、他船の風景印と比べると、意外と見ることが少ないと思います。
それもそのはずで、横浜丸の風景印は昭和7年6月28日〜同年10月16日、静岡丸は昭和7年7月26日〜同年9月30日と短期間で終わっています。
廃止が早かったのは、両船がシアトル航路から外れたことによるものと考えられます。
確認はしていないので不確かではありますが、南洋航路へ転出したことを何かの本で読んだ記憶があります。

お安い買い物だったので、取りあえず入手したしだい。

明日から、仕事で名古屋行き(暑いだろうなぁ・・・)なので、29日(火)まで更新はありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *