コンテンツへスキップ
フラッシュニュース
  • スイス… 画像は、スイスの図入アルバムから慈…
  • ネパー… 昨日に続いて、ネパール最初の航空書…
  • ネパー… ネパール最初の航空書簡の発行は19…
  • スウェ… グスタフ6世タイプ1の25öre切…
  • 新小判… 知人から、僕などには全く身分不相応…

五代目 郵趣手帖

  • 『郵趣手帖』について
  • 書き物
ホーム2024 (固定ページ 5)

年: 2024年

鉄道ミニペックス試作品

2024年10月13日郵趣手帖

あと2週間を切ったのに、未だに「試作品」だのと言っているわけですが、間に合うのかなぁ・・・。って感じです。 今回、僕が出品するのは、1フレームでタイトルは「日本鉄道史のトピックス」。実は、鉄道切手は集めているとは言えない…

2件のコメント 続きを読む

鉄道ミニペックスの準備中

2024年10月10日郵趣手帖

今月26・27日の土日は、鉄道郵趣研究会のミニペックスです。今回は、切手作品の展示に留まらず、東海道新幹線開通(今年、東海道新幹線は還暦!)に関する資料や鉄道写真の展示もあります。 1人で開催準備をしているので、自分の作…

4件のコメント 続きを読む

『郵便創業120年の歴史』

2024年10月9日郵趣手帖

郵便の歴史について書いた本は何冊もありますが、大きく分けると郵趣家が書いたものと、官が書いたものに分けることが出来ます。前者で言えば、今井修氏の『日本切手一〇〇年小史』がその代表と言えると思いますが、後者の代表例としては…

コメントを残す 続きを読む

著者の了解を得ずに勝手にパクるなよ

2024年10月7日2024年10月8日郵趣手帖

なんで、こうも変な会なのでしょうか。どこがって?それはね、鉄道郵趣研究会です。僕は、幾つもの研究会に入っていますが、ぶっちぎりでおかしい・・・。まぁ、いろいろと。理由は簡単なのです。長いこと、特定の人だけで動かしていたか…

2件のコメント 続きを読む

生きてます

2024年10月5日2024年10月6日郵趣手帖

ブログの更新が止まってしまい、申しわけありません。「病気ですか?」とか「大丈夫?」なんてお気遣いいただいたメールを何通もいただきましたが、仕事が超忙しいだけなので・・・。なぜか9月下旬から、予定外の急ぎの仕事が幾つも入っ…

2件のコメント 続きを読む

Japex 切手商ブースで数字遊び

2024年9月17日郵趣手帖

昨日、Japex のホームページを見たら、切手商ブース一覧が公開されていました。今年は、なんと20店のみの出店です。やはりと言ってはなんですが、春のスタンプショウに続いて郵趣サービス社は出店しません。個人的には、郵趣サー…

4件のコメント 続きを読む

満州・鉄道1万キロ突破記念

2024年9月16日郵趣手帖

満州切手は全体的に地味なものが多いですが、その中にあって知名度が高いのが画像の「鉄道1万キロ突破記念」(1939年10月21日発行)だと思います。左は満州国内の鉄道路線図を描き、右は南満州鉄道(以下、満鉄と略)ご自慢の特…

コメントを残す 続きを読む

第2次昭和・2銭木造船

2024年9月14日郵趣手帖

第2次昭和切手の2銭木造船は、なんとも不思議な切手。昭和19年4月1日の料金改正で、葉書は2銭から3銭へと値上がったので、乃木2銭切手も3銭へと額面が変更され、同年7月15日に発行されています。その隙間を埋める切手ならば…

4件のコメント 続きを読む

星名定雄「イギリスの鉄道郵便について」

2024年9月13日2024年9月13日郵趣手帖

郵趣において「研究」とか「論文」と称するものは多くありますが、その多く(おそらく9割は超える)は「解説」であり、「研究」や「論文」とは程遠いものであることは、各雑誌に投稿されたされた文章を読めば一目瞭然。今日ご紹介する星…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・初期葉書のデザイン

2024年9月12日郵趣手帖

部屋の中で、体長6〜7センチのヤモリを発見!ですが、すばしっこくて捕獲できず、どこかへ隠れてしまいました。なんとか捕まえて外へ逃したいのですが、なにかよい手だてはないでしょうかねぇ・・・。 えー、画像のリーフはネパール初…

コメントを残す 続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

検索

Proudly powered by WordPress | テーマ: Dandy Free by Gecodigital.