コンテンツへスキップ
フラッシュニュース
  • 四十数… 埋もれていた昔の仮貼帳を発掘。ワイ…
  • 絵葉書… 「東海道沼津驛附近ノ富士」と題する…
  • 今日も… 今日は、北欧例会の日だったので連日…
  • 目白へ 今日は、アメリカのミニペックスを見…
  • 路面電… 昨日、米国の郵便路面電車による押印…

五代目 郵趣手帖

  • 『郵趣手帖』について
  • 書き物
ホーム20202月

月: 2020年2月

サージュと種まきの間

2020年2月29日郵趣手帖

セレスやナポレオンに始まり、サージュ、種まき、パスツール、マリアンヌ、リベルテなど、フランスの通常切手は有名どころがズラリ。特に外国切手を集めていない方でも、これらがどんな図案の切手なのかは、よくご存知だと思います。 特…

コメントを残す 続きを読む

軍事航空便の逓送日数

2020年2月27日郵趣手帖

画像は、日中戦争に派遣された部隊の兵士から、金沢市宛に航空便で送られた軍事郵便。航空便料金の30銭が貼付され「第六一野戦/15.7.23」の消印で抹消されています。この時期の第六一野戦局は黄陂に所在していましたが、この黄…

1件のコメント 続きを読む

ルボン砲兵大尉の軍事郵便カバー

2020年2月25日郵趣手帖

1ページに10通のカバーが重ね貼りされたオークションカタログ。その中に、ヒッソリと隠れるように名品が・・・。 1981年4月5日に東京で開催された Richard Wolffers オークション。カタログには明記されてい…

コメントを残す 続きを読む

ネパール・初期のはがき

2020年2月24日郵趣手帖

久しぶりのネパールです。画像はネパール最初のはがきで、1887年の発行。 このはがき、H & G カタログでは18種に分類されているのですが、専門分類ではもっと多くて23種に分類されています。 その分類基準になる…

コメントを残す 続きを読む

第4次ローマ字入り500円カラーマーク

2020年2月23日郵趣手帖

昨日に続いてカラーマークの話し。僕は基本的に外国切手の収集家なので、日本切手を真面目に体系的に集めているわけでないことは、このブログをお読みの方ならお解りかと思います。 ということで、通常切手のカラーマークも特に気にして…

コメントを残す 続きを読む

新年賀切手発行50年

2020年2月22日郵趣手帖

画像は、平成10年に発行された「新年賀切手発行50年記念」切手を収めた、ボストークの図入りリーフ。早いもので、この切手でさえ20年以上も前の発行なのですからオドロキです。こっちだってジジイになって当たり前・・・。 ところ…

コメントを残す 続きを読む

琵琶湖汽船便

2020年2月21日2020年2月21日郵趣手帖

画像は、大津発、今津宛の小判はがき。数年前のスタンプショウで、琵琶湖沿岸便というわけで購入したものです。 大津の大形ボタ印は、明治19年3月18日へ便で、今津の配達印は19日い便です。 大津は、琵琶湖運輸の一番重要な基地…

コメントを残す 続きを読む

『ゼンフ』カタログ

2020年2月18日郵趣手帖

ドイツで世界カタログといえば『ミッヘル』。詳しい記述で、図版も豊富なことから日本でも愛用者は多いと思います。 実は、戦前のドイツでは『ミッヘル』の他に、『ゼンフ』というカタログが発行されていました。僕の手元のは、この2種…

コメントを残す 続きを読む

セント・ビンセント6ペンス

2020年2月17日郵趣手帖

画像は、セント・ビンセントが1862年に発行した6ペンス切手。ギボンズ・カタログで言うところの4番です。 左辺が僅かにタッチしたコンディションですが、セント・ビンセントのクラシック切手としては、これでも良い状態に入ります…

コメントを残す 続きを読む

はがきの書留便

2020年2月16日郵趣手帖

今、郵便局の窓口ではがきを差し出し「書留で」なんて言うと、窓口氏はきっと「???」みたいな顔をするでしょう。 画像は、菊青枠はがきの書留使用例。1 1/2銭はがきに菊切手1銭1枚と3銭2枚を貼ったもので、切手分が書留料金…

コメントを残す 続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
2020年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  
« 1月   3月 »

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

検索

Proudly powered by WordPress | テーマ: Dandy Free by Gecodigital.